正道会館恵風塾についてABOUT

正道会館 恵風塾について
誰にでも出来る空手:正道会館

恵風塾は、国際正道-空手連盟 FIKA 正道会館に加盟しております。
K-1創始者石井和義館長の直接指導の元、明るく楽しく稽古します。

『恵風』とは、万物を成長させる恵の風という意味があります。

恵風塾では、「鍛えよう!心と身体!!」をスローガンに、会派名の通り、
全ての門下生が、笑顔で、明るく楽しく空手の稽古ができる様に指導しています。

もちろん、礼儀は重んじ、厳しさも存在します。

恵風塾の特徴

幅広い年齢層に合わせたクラスも

少年部:保育所・幼稚園児から小學生
一般部:中學生以上

現在は、4歳の子から、還暦を超えた方まで稽古に參加しています。
ダイエットを考えた女性の方、健康目的の壯年の方など、年齢を言い訳にせず楽しく頑張っておられます。

正道会館の空手は、直接打撃制ですので、組手も激しくなりますが、プロテクターやグローブを使用し、安全を考慮して稽古します。 また、組手の無い『基本クラス(木曜)』や、『伝統型クラス(水曜)』もあります。

楽しいイベント

楽しいイベントも盛り沢山

恵風塾は空手だけを教える場ではありません。

恵風塾では、空手を教えるのみでなく、夏には、山で『夏合宿』をし、スイカ割りをしたり、アトラクションで盛り上がったり、集団行動の大切さを学んでもらいます。

また、年末には、クリスマス会なども催します。

お知らせNEWS

恵風塾の爽やかな人々BLOG

正道会館 恵風塾の爽やかな人々

指導者のご紹介

塾長挨拶 鵜崎暢之

塾長 鵜﨑暢之

塾長挨拶

『鍛えよう!心と身体!!』をスローガンに、しっかりと相手の目を見て、大きな声で挨拶できるよう、礼儀作法から指導します。

空手道は、単に術を以って人を傷つける事が目的ではありません。
空手道は、日本の伝統精神を受け継ぎ発展してきた武道であり、礼節や伝統を、重んじ、技の鍛錬を通して心を磨きます。

また、一所懸命稽古する事で、強く逞しい身体をつくり、勇気や忍耐力・思いやりをもった人になってもらえるような指導を心掛けています。

経歴
昭和55年 極真会館 芦原道場 入門
昭和58年 兵庫県立姫路工業大学 入学
大学在学中に伝統派である谷派糸東流を学ぶ
(石井和義館長が正道館を設立)
正道会館 姫路-赤穂交流大会 優勝
昭和59年 初段取得
昭和62年 第6回 正道会館 全日本空手道選手権大会 出場 赤穂支部 支部長に就任
平成12年 相生支部設立 相生支部長に就任
弐段 取得
平成14年 姫路支部設立 姫路支部長に就任
平成16年 三段 昇段
平成17年 姫路支部 常設道場化
平成28年 国際正道-空手連盟 発足とともに連盟に加入
正道会館 恵風塾 塾長に就任
指導員

楽しい稽古を心がけています

田村博亮(たむら ひろあき)

空手歴 22年(令和元年時点)
段位 初段
空手に興味を持つお子さんへ
「楽しく稽古をして強くなろう!」
お子さんに空手を習わせようか考える親御さんへ
「空手の稽古を通じお子さんの良いところを伸ばせる様、日々精進して居ります。」

逆説の空手

樫村圭亮(かしむら けいすけ)

空手歴 17年(令和元年時点)
段位 初段
「求める人は、誰でも『力』を手に入れることができます。
空手を通じて得た『力』をどのように使うかは自分次第です。
強くなり、心にゆとりができれば、もはや『力』を使う必要はないのかもしれません。それこそが私の追い求める理想です」

恵風塾のオールラウンダー

樫村公治(かしむら こうじ)

空手歴 17年(令和元年時点)
段位 初段
空手に興味を持つお子さんへ
「明るく楽しく、空手を学びながら友達の輪を広げましょう」
お子さんに空手を習わせようか考える親御さんへ
「全力で何かに夢中になり、努力するお子様を、私は必死のパッチでサポートいたします」
「明るく、楽しく、誰にでもわかりやすくをモットーに、空手に限らず、格闘技や野球、サッカー、ゴルフなど様々な分野で活かせるよう、一人一人にあった指導をさせて頂きます」

大きな声で元気よく

渡部成彦(わたべなるひこ)

空手歴 8年(令和元年時点)
段位 初段
空手に興味を持つお子さんへ
「力いっぱい頑張ろう」
お子さんに空手を習わせようか考える親御さんへ
「身体を正しく使うことを学び、大きな声を出すことは運動の基礎になります。ぜひ親子で参加なさってください。」

「空手を生き甲斐に」

高田遼太郎(たかた りょうたろう)

空手歴 16年(令和元年時点)
段位 初段
空手に興味を持つお子さんへ
「空手を通して心身ともに強くなりましょう」
お子さんに空手を習わせようか考える親御さんへ
「私は小学2年より16年間、正道空手を続けております。
今も昔も正道会館に通う道場生のお子様たちは心身共に成長が目覚ましく思われます。
それは稽古を通じて一所懸命に取り組む事の楽しさや相手への思いやりの大切さが学べるためだと考えます。
少年少女の大切な時期にこそ正道空手の入門を推奨させていただきます。」

姫路本部ご案内INTRODUCTION

姫路本部

姫路本部外観

>大きな画面で見る

稽古日

※見学・体験はいつでも可能です。
※時間割は下記リンクよりご覧ください

姫路本部

兵庫県姫路市市之郷町4-18
(姫路警察署東ホームランドーム北側)
TEL&FAX : 079-222-7760